英語リスニング スピーキング編 ①
「 How to master English listing 」 No.6
スピーキングを上達させるためには?
英会話にはリスニング力に加え、スピーキング力が必要です。
リスニングが出来ればスピーキングもレベルアップするし、スピーキングが出来ればリスニングもレベルアップするのは自然の摂理ですが、基本的にはこの2つは別物。
使う脳回路が違います。
リスニングは「聞き取る力+推測・想像力+予測力」
スピーキングは「正しい発音とリズム+瞬間英作文能力」
リスニングは受身。受身で相手の言葉を聞き取って解析する能力が必要。スピーキングは能動。能動的に英作文してそれを正しい発音と抑揚をつけて伝える能力が必要です。
正しい発音は当然として、「正しいリズム(抑揚)」というのも以外と大切です。日本語だって抑揚のない口調の言葉は聞き取りにくいし、変なところで息継ぎされると聞き取りにくいでしょ。
英語は日本語よりもずっとスピーディで発音があいまいな言語だから、正しい発音、正しいアクセント、正しいリズムで話すことがとても大事。息継ぎだって意味のあるところで区切らねば。
これらを身に着けるのはそんなに難しいことじゃない。発音とアクセントは単語を覚えるときに正確に覚えればいい。リズムはシャドウイングしていれば自然と身につきますから。
日頃から正しい発音・正しいアクセントで英単語を覚えるように心がけてくださいね。
スピーキングの練習方法
シャドウイングとは、「日常会話 モノローグ&ダイアローグ」で紹介されている練習方法のひとつ。
練習方法 1 「音読」
文法を学んで英単語をたくさん覚えても、それだけでは英語を話せるようにはなりません。英会話をマスターするためには「話す練習」が必要です。音読の練習。つまりはスピーキング練習です。
練習方法 2 「リード&ライト」
Read & writeとは英文をゆっくり音読ながら、それを書き取る練習です。読むだけではなく、きちんと書き取ることで英文の理解が深まります。理解していなければ書き取れませんから。
練習方法 3 「通訳と英訳」
CDで英語を聞いて日本語に同時通訳してみる。日本語のテキストを読んで英訳してみる。英訳と和訳をくり返すことにより日本語と英語を素早く切り替えられるようになります。
練習方法 4 「リスニング」
英語を聞き流しているだけではリスニング力アップは望めません。集中して聞き取ってこそ耳が鍛えられます。リスニング後は聞き取れない部分の確認。再度リスニング。このくり返しです。
練習方法 5 「オーバーラッピング」
Overlappingとはテキストを見ながらCDの音声にかぶせて同時に朗読すること。イントネーション(抑揚・リズム)・アクセント・間の取り方など完全に再現するつもりでやりましょう。
練習方法 6 「ロールプレイ」
モノローグとは独白、ダイアローグとは対話のこと。テキストのダイアローグを使ってCDを聞きながらどちらか一方の役割を演じるのがロールプレイ。英会話のリズムがつかめますよ。
練習方法 7 「シャドウイング」
Shadowing テキストを見ずに聞き取った英語をすぐ後からくり返してスピーキングする練習。「テキストを見ずにくり返す」というのがミソ。
以上7つの練習方法が紹介されています。ご参考までに。
いきなりシャドウイングは難しいので、まずは音読からスタート。
瞬間英作文をするには?
スピーキングで最も難しいのは会話の流れを乱さないように素早く英作文する力。
ずばり、瞬間英作文能力です。
瞬間英作文能力を習得する手順としては、
1.「文法を覚える」
文法を知らなければ自分で英作文することができません。例文をたくさん暗記しても応用することができません。文法は真っ先にマスターすべきです。
2.「得意分野を作る」
得意分野を作るということは覚える単語と覚えない単語を選り分けるということ。何でもかんでも覚えればいいというモノではありません。よく使う英単語をカテゴリー化してください。
3.「超得意分野を作る」
得意分野の中のさらに得意分野、すなわち超得意分野を作りましょう。辞書を引かずノータイムで英作文できるように。瞬間英作文できるように。
瞬間英作文能力は一朝一夕で身につくようなものじゃありません。地道な努力の積み重ね以外の方法はありません。詳しくは英作文トレーニングの記事を参考にしてネ!
- 【関連記事 1】 リスニング習得 準備編 ①
- 【関連記事 2】 リスニング習得 準備編 ②
- 【関連記事 3】 リスニング習得 準備編 ③
- 【関連記事 4】 リスニング習得 準備編 ④
- 【関連記事 5】 リスニング習得 準備編 ⑤
- 【関連記事 6】 リスニング習得 スピーキング編 ①
- 【関連記事 7】 リスニング習得 スピーキング編 ②
- 【関連記事 8】 リスニング習得 実践テクニック編 ①
- 【関連記事 9】 リスニング習得 実践テクニック編 ②
- 【関連記事10】 リスニング習得 実践テクニック編 ③