英語・表現の違い 【 感覚・嗅覚・味覚(状態) 】
「 状態動詞と動作動詞 5 」
状態動詞「感覚・嗅覚・味覚」を表現するための英作文です。
感覚・嗅覚・味覚は状態動詞で表します。「感触を楽しむ」と動作動詞に変換する方法も合わせて覚えたいところです。smell, taste は状態と動作どちらの動詞としても使うことが可能です。
英作文する際は、動作動詞なのか状態動詞なのか意識して使い分けることが求められます。意識することで、より解かりやすい文章を書けるようになるし英作文の精度も上がりますよ。
<感覚・嗅覚・味覚(状態)>
「感覚がある」 feel(他動詞)状態
(01) I feel a pain in my finger.
(02) I can’t feel my finger.
(03) I feel my heart pound violently. (原形不定詞)
(04) I feel some insects crawling on my body. (O+現在分詞)
「(感情を)感じる」 feel(他動詞)
(05) I feel compassion on him.
(06) I feel rage surge up from inside. (原形不定詞)
(07) I feel interest growing to her. (O+現在分詞)
「感じる、思う」 feel(他動詞)
(08) I feel her anger.
(09) I feel that she is angry.
(10) I felt it my duty to tell the truth.
「手触り、雰囲気、」 feel(名詞)
(11) There is a feel of defeat.
(12) This has a smooth feel.
「感じる」 feel(自動詞)
I feel good. いいと思う/気分がいい
I feel bad. 残念に思う/気分が悪い
I feel glad. 嬉しい
I feel angry. 腹立たしい
I feel sad. 哀しい
I feel happy. 楽しい
【 feel 】
(01) 指に痛みを感じる。
(02) 指の感覚がなくなっている。
(03) 胸がすごくドキドキしている。(原形不定詞)
(04) 虫が身体を這いまわっているのを感じる。(O+現在分詞)
(05) 彼に同情しています。
(06) 腹のそこから怒りを感じます。(原形不定詞)
(07) 彼女に対して興味があります。(O+現在分詞)
(08) 彼女の怒りを感じる。
(09) 彼女が怒っているような気がする。(接続詞that)
(10) 真実を伝えるのが私の義務だと思いました。(形式目的語)
(11) 敗北感が漂っていた。(名詞 feel)
(12) これはなめらかな手触りだ。(名詞 feel)
「~のにおいがする」 smell(自動詞:第2文型)
(13) Her hair smells shampoo.
(14) Her body smells soap.
「悪臭がする」smell(自動詞:第1文型)
(15) This room smells.
「においを嗅ぐ」smell(自動詞:第1文型)動作
(16) The dog smelled around.
(17) I smelled at my socks.
「~のにおいを感知する」 smell(他動詞)動作
(18) You can smell carry.
(19) I smell something burning.
(20) I can smell that she is making coffee.
「におい、香り」smell(名詞)
(22) I had a smell of my shoes.
(23) She took a smell at bouquet.
【 smell 】
(13) 彼女の髪はシャンプーの香りがする。
(14) 彼女の身体はセッケンの香りがする。
(15) この部屋は臭うね。
(16) 犬が臭いを嗅ぎまわっている。
(17) 自分のくつしたの臭いを嗅いだ。
(18) カレーの臭いがするでしょ。
(19) 何かが焼けている臭いがする。
(20) 彼女がコーヒーを入れているのがわかる(香りで)。
(22) 自分のクツのにおいを嗅いだ。(名詞 smell)
(23) 彼女は花束を嗅いでみた。(名詞 smell)
「味がする」taste(自動詞:第2文型)
(24) This dish tastes nice.
(25) This tastes like alcohol.
「味わう」taste(他動詞)動作
(26) I tasted garlic in this dish.
(27) I tasted homemade meal.
「味、風味、好み、趣味」 taste(名詞)
(28) There is a taste of better in this juice.
(29) This sweet has a good taste.
(30) I have a taste of oversee travel.
【 taste 】
(24) この料理は美味い。
(25) これはアルコールっぽい味がする。
(26) この料理はニンニクの味がする。
(27) 私は家庭料理を味わった。
(28) このジュースは苦味が強い。(名詞 taste)
(29) このスイーツは美味い。(名詞 taste)
(30) 私の趣味は海外旅行です。(名詞 taste)
- 【LEVEL 2-01】 英語・表現の違い 【 知っている(状態)/知る(動作) 】
- 【LEVEL 2-02】 英語・表現の違い 【 聞こえる(状態)/聞く(動作) 】
- 【LEVEL 2-03】 英語・表現の違い 【 見える(状態)/見る(動作) 】
- 【LEVEL 2-04】 英語・表現の違い 【覚えている(状態)/思い出す(動作) 】
- 【LEVEL 2-05】 英語・表現の違い 【 感覚・嗅覚・味覚(状態) 】
- 【LEVEL 2-06】 英語・表現の違い 【 好き/嫌い(状態・動作) 】
- 【LEVEL 2-07】 英語・表現の違い 【 ~だと思う(状態・動作) 】
- 【LEVEL 2-08】 英語・表現の違い 【 理解する(状態・動作) 】
- 【LEVEL 2-09】 英語・表現の違い 【 ~である(状態・動作) 】
- 【LEVEL 2-10】 英語・表現の違い 【 ~を持っている 】
- 【LEVEL 2-11】 カテゴリー英作文 【 否定表現 ① 】
- 【LEVEL 2-12】 カテゴリー英作文 【 否定表現 ② 】
- 【LEVEL 2-13】 カテゴリー英作文 【 比較表現 ① 】
- 【LEVEL 2-14】 カテゴリー英作文 【 比較表現 ② 】
- 【LEVEL 2-15】 カテゴリー英作文 【 比較表現 ③ 】
- 【LEVEL 2-16】 カテゴリー英作文 【 不定詞と動名詞 ① 】
- 【LEVEL 2-17】 カテゴリー英作文 【 不定詞と動名詞 ② 】
- 【LEVEL 2-18】 カテゴリー英作文 【 不定詞と動名詞 ③ 】